キル・スイッチ。いきなり(今更)物騒な名前の単語を見て 「?」と思った無知な人です。 Windows 8搭載デバイスにインストールされたアプリを無効化、 あるいは削除できる”キル・スイッチ(kill switch)”を
もっと読む
Mac系ガジェットほかオタクな話題について
キル・スイッチ。いきなり(今更)物騒な名前の単語を見て 「?」と思った無知な人です。 Windows 8搭載デバイスにインストールされたアプリを無効化、 あるいは削除できる”キル・スイッチ(kill switch)”を
もっと読むブラウザ検証用でインストールしているWindows XP。 最初はパラレルスを使っていたのですがバージョンが古くなり、 新しいの買うかフリーソフトのVirtualboxに乗り換えるか 考えて試しに後者を入れてみたらば物凄
もっと読む今まで2台のマシンでそれぞれのキーボードとマウスを用意して使ってました。 スイッチングハブとかあればいいのに。。。とか思ってましたが、 QuickSynergy を使えば共有が可能。とのこと。 設定には先の記事のネットワ
もっと読む現在の仕事環境は メインマシンがMacbook Proとモニターで サブマシンがMac miniを使ってます。 諸問題発生により、 借りていた事務所を引き払い、再び自宅に作業環境を構築。 さて、ネットワークがつながらない
もっと読む銀座apple storeに行ってきました。 朝イチにしたかったが予約は10:15の枠しかなかったので、そうしました。 さて。到着。まずここでクレーム1つ。 予約設定を一日間違ったらしいオッサンへの案内の方が先だったこと
もっと読む早1年半使用しているMacbook Pro。 先週にHDDがとんでしまい、 今度は 底面のゴムがとれました。。。 明日、appleストアに行ってきます。 この話は正直なところ損した気分! その理由は「今週の修理」に続きま
もっと読むMacbook Proがクラッシュしました。 軌道準備画面(リンゴマークのグレー画面)から ずっと変化なしでした。 DVDからの起動でディスクユーティリティで 復旧を試みて立ち上がるようになりましたが、 起動に30分以上
もっと読む昔々ビデオテープの規格にベータとVHSというものがありました。 最近でもBlu-rayとHD DVDの規格争いがありましたが、 とにかく一言で「性能よりも普及性が勝った」方が残ります。 Thonderboltはいかがなも
もっと読む